スポンサーサイト
--.--.--
--
--:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
cm / --tb / -- - page top -
説明会!
2008.09.20
Sat
17:31
↑「初渡り」春からず~っと工事中だった
の隣の橋が開通したので、見に行ってきました。
引っ越してきて、一番最初に仲良くなったのが工事現場で交通整理をされているおじさんとおばさん。工事終了しちゃって会えなくなるのが淋しい
それに、二人とも
に毎日登下校の時に声かけして下さっていたんですよいね!
先日福岡でも残虐な事件がありましたが、ここんところ学校からも「不審者情報」のお便りが続くんで、「今日、お宅の息子さん友達とじゃんけんしながら帰ってきたよ!」とか「お姉ちゃんと沖縄の話したんですよ!」など毎日子供らの様子を見届けて報告してくださったのが、とっても私にしても心強かったんですよねぇ。。
午後からは「中学校説明会」に
ここの区は「学校選択制度」が導入されているので、学区外の中学も通学できますが、各中学で学区外の定員が決まっているので、それをオーバーすると抽選に!
進学予定の中学は、昨年度、学区外定員30名のところ希望者147名で区内で一番競争率が高かったとか。
こっちに来る前には、半径1km圏内に、学芸大付属(小・中・高)、早稲田学院高(来年度から中学が併設されるという噂)もあり、進学実績の高い都立高にも通いやすいので、敢えて地元公立中という方も多いと聞きましたが、
実際は「私立中高一貫を受験して、保険とし地元公立中」てって方が大半だとか。
私にとっても今日が中学デビューでしたが、校長先生の挨拶、教務部のテキパキとした説明、生徒たちの挨拶などを通しても、「生徒自身がこの学校に対し誇りをもっている」のが伝わってきて、ほっとしました。

↑区から配布された資料には、各中学の進学実績が。そして今日学校から配布された資料には、具体的な進学先が。あまりにもたくさんの高校名が記載してあってビックリ~。
なんか「
が高校生?!」ってまだまだ先のことのような気がしてましたが、中学生になると自分の将来について考え、友達とそれぞれの目標に向かって頑張っていく時期なんですよね
私とは全く違うタイプの
なので、どんな道に進んでいくのか(母親としては不安な面もあるけど)一個人としては楽しみにしているから、色んな壁にぶつかっても、乗り越えて頑張っていってねぇ

引っ越してきて、一番最初に仲良くなったのが工事現場で交通整理をされているおじさんとおばさん。工事終了しちゃって会えなくなるのが淋しい

それに、二人とも


先日福岡でも残虐な事件がありましたが、ここんところ学校からも「不審者情報」のお便りが続くんで、「今日、お宅の息子さん友達とじゃんけんしながら帰ってきたよ!」とか「お姉ちゃんと沖縄の話したんですよ!」など毎日子供らの様子を見届けて報告してくださったのが、とっても私にしても心強かったんですよねぇ。。
午後からは「中学校説明会」に

ここの区は「学校選択制度」が導入されているので、学区外の中学も通学できますが、各中学で学区外の定員が決まっているので、それをオーバーすると抽選に!
進学予定の中学は、昨年度、学区外定員30名のところ希望者147名で区内で一番競争率が高かったとか。
こっちに来る前には、半径1km圏内に、学芸大付属(小・中・高)、早稲田学院高(来年度から中学が併設されるという噂)もあり、進学実績の高い都立高にも通いやすいので、敢えて地元公立中という方も多いと聞きましたが、
実際は「私立中高一貫を受験して、保険とし地元公立中」てって方が大半だとか。
私にとっても今日が中学デビューでしたが、校長先生の挨拶、教務部のテキパキとした説明、生徒たちの挨拶などを通しても、「生徒自身がこの学校に対し誇りをもっている」のが伝わってきて、ほっとしました。

↑区から配布された資料には、各中学の進学実績が。そして今日学校から配布された資料には、具体的な進学先が。あまりにもたくさんの高校名が記載してあってビックリ~。
なんか「


私とは全く違うタイプの


スポンサーサイト
[ edit ]
カテゴリ: 日々のこと
タグ: 中学、学校説明会